広島 安佐南区伴南の歯科医院 エフ・デンタルクリニック
スタッフブログ
ここまで見える!歯のレントゲン撮影
こんにちは。院長の福原です。
10月31日はハロウィン!
毎年この時期になると色々なお店で
ハロウィンの飾り付けやお菓子、
仮装グッズなどが並び始めます。
かわいらしいオバケやカボチャから、
ちょっとリアルで迫力のある
吸血鬼やゾンビ、ガイコツの衣装まで様々。
見ているだけでも楽しげで賑やかな雰囲気が
伝わってくるような気がしますね。
ちなみに、当院では頻繁に
「ガイコツ」ならぬ
「骨」が目撃されます…
…といっても、
心霊現象でもなんでもなく、
レントゲン撮影のこと!
今回は、そんなレントゲン撮影で
私たちが「一体どんなことを診ているのか」を
ご紹介していきたいと思います。
◆見た目よりも実は深い?!
むし歯の大きさがよく分かる
むし歯治療は進行具合によって
治療方法などが大きく変わるもの。
ほんの小さな黒い点にしか見えないむし歯や、
一見何も問題がなさそうに見える歯であっても、
実は歯の中でむし歯が大きく広がっていることがあります。
肉眼で直接見ることのできない部分も、
レントゲン撮影ならしっかり調べられるので、
適切な治療を行うためにとても役立つのです。
他にも、
見つけることが難しい歯と歯の間のむし歯や、
「かぶせもの」の下にできたむし歯も
レントゲンでは見つけることができます。
むし歯の見逃しをなくすことで、
早期治療につなげることができるのです。
◆知らない間に溶けている?!
歯ぐきの下の「骨」まで見える
歯は、歯ぐきの中の骨に支えられていますが、
歯周病が進むとその骨が溶けて
歯を支えられなくなり、
いずれ歯が抜ける原因に…。
歯周病は自覚症状が少ないため
ご自身ではなかなか気づくことがありません。
ですが、そんな歯周病も、
歯科医院で検査を受けていただければ
見つけることができます。
さらに、レントゲン撮影では歯ぐきの中など、
目に見えない部分も確認することができます。
歯周病による悪影響がどの程度まで及んでいるか
より詳しく把握して、
治療に役立てることができるのです。
◆隠れている歯も丸わかり!
これから生える歯の状態をチェック!
まだ生えてきていない永久歯がどういった状態か
といったことや、
歯ぐきの中に隠れた親知らずの有無も
レントゲンでチェックできます。
特にお子さまの場合、
まだ姿の見えない歯が
「どのような向きになっているか」を知ることで、
周りの歯に悪い影響を与えないかなどを予測し、
今後の治療計画に役立てることができるのです。
◆思いがけず○○を発見…!
歯に関係なくてもしっかり確認
歯の治療のために撮影したレントゲンで、
患者さん自身に全く自覚がなかった
腫瘍などを発見する
というケースもあります。
私たち歯科で治療ができないものだとしても、
治療に適した外部の医療機関を紹介するなど
しっかりと対応させていただきますので、ご安心ください。
このように、見た目だけでは分からない情報を
細かく伝えてくれるレントゲン。
レントゲンから得られる情報は、
正確な診断・治療につながり、
治療を早く終わらせることにもつながります。
ご不安なことや、分からないことがあれば
いつでもお気兼ねなくご相談ください。
これからも皆さんが安心できる治療を
心がけていきます!
スタッフブログ一覧
- 2022/08/02 「先生、痛いのはそこじゃないんです」は勘違い?
- 2022/07/26 今月の抄読会
- 2022/07/21 夏の散歩
- 2022/07/20 院内勉強会
- 2022/07/10 夏の花
- 2022/07/04 歯ごたえは歯で感じていない!?歯根膜の役割とは
- 2022/06/24 今月の抄読会
- 2022/06/20 初夏
- 2022/06/10 ピクニック
- 2022/06/03 白い!はやい!目立たないCRとは?
- 2022/05/23 今月の抄読会
- 2022/05/20 福成寺のシャクナゲ
- 2022/05/10 お出かけ
- 2022/05/09 お口がくさい!?強烈なニオイの原因とは?
- 2022/04/25 今月の抄読会
- 2022/04/19 院内勉強会
- 2022/04/18 桜
- 2022/04/05 ポカポカ陽気
- 2022/04/04 歯と歯ぐきの「みぞ」にご用心!
- 2022/03/31 今月の抄読会
- 2022/03/17 休日のお客様
- 2022/03/11 新登場!
- 2022/03/04 今月の抄読会
- 2022/03/03 歯ブラシを交換すべき「タイミング」
- 2022/02/16 コロナワクチン接種
- 2022/02/08 読書
- 2022/02/01 今月の抄読会
- 2022/02/01 むし歯よサラバ!歯に良い食べもの
- 2022/01/21 新年の朝
- 2022/01/18 院内勉強会
- 2022/01/18 雪
- 2022/01/11 今月の抄読会
- 2022/01/11 歯の寿命と身体の寿命の関係
- 2021/12/20 クリスマス
- 2021/12/10 少しずつ冬支度
- 2021/12/06 知らぬ間に骨が溶ける?喫煙者のお口リスク
- 2021/11/25 今月の抄読会
- 2021/11/24 朝焼け
- 2021/11/11 新米パパ・ママ必見!妊娠中に増えるお口のトラブル
- 2021/11/10 自転車
- 2021/10/29 今月の抄読会
- 2021/10/25 実りの秋
- 2021/10/19 院内勉強会
- 2021/10/10 秋の気配
- 2021/10/06 ここまで見える!歯のレントゲン撮影
- 2021/09/27 今月の抄読会
- 2021/09/21 散歩
- 2021/09/09 空
- 2021/09/07 口呼吸はキケンがいっぱい!
- 2021/08/25 花火
- 2021/08/24 今月の抄読会
- 2021/08/11 有言実行?
- 2021/08/04 改めて見直そう!災害時のお口のケア
- 2021/08/02 今月の抄読会
- 2021/07/19 集中豪雨
- 2021/07/13 院内勉強会
- 2021/07/10 おすすめの漫画 Part2
- 2021/06/22 今月の抄読会
- 2021/06/21 紫陽花
- 2021/06/10 模様替え
- 2021/06/09 歯は人生のパートナー
- 2021/05/28 今月の抄読会
- 2021/05/25 向暑
- 2021/05/08 タケノコの炊き込みご飯
- 2021/05/06 むし歯は子どもにうつります
- 2021/04/27 今月の抄読会
- 2021/04/22 端午の節句
- 2021/04/13 院内勉強会
- 2021/04/10 国民の祝日
- 2021/04/05 放置しないで!知覚過敏
- 2021/03/29 今月の抄読会
- 2021/03/24 春光
- 2021/03/10 パン屋さん
- 2021/03/08 今月の抄読会
- 2021/03/08 マスク生活とお口の環境
- 2021/02/22 お雛さま
- 2021/02/12 お誕生日
- 2021/02/10 院内勉強会
- 2021/02/03 お菓子でむし歯になりやすい?
- 2021/02/01 今月の抄読会
- 2021/01/12 おすすめの漫画
- 2020/12/28 今月の抄読会
- 2020/12/10 近場で・・・
- 2020/11/27 今月の抄読会
- 2020/11/09 新米の季節
- 2020/11/05 今月の抄読会
- 2020/10/09 散歩
- 2020/10/08 今月の抄読会
- 2020/10/07 院内勉強会
- 2020/09/10 今月の抄読会
- 2020/09/10 ダイエット
- 2020/08/10 お祭り
- 2020/07/29 今月の抄読会
- 2020/07/10 ハンドメイド
- 2020/06/16 院内勉強会
- 2020/06/09 お菓子作り
- 2020/05/11 ステイホーム週間
- 2020/04/23 今月の抄読会
- 2020/04/10 おうち時間
- 2020/03/28 今月の抄読会